
第10回徳洋社書作展のお知らせ
楽しく書道に触れる機会です。
いよいよ、私の所属する社中の展覧会が今年も開催されます。今年は、第10回展です😊
この徳洋社書作展では、古典である文字史料と能書家(中国の書家)の書風の臨書や篆刻作品(印作品)、またはそれを基盤にした創作作品の展示をします💫
会員一人一人得意とする書体で作品を発表しています👍‼︎書体は様々、楷書、行書、草書、隷書、篆書の5書体それぞれの書体の違いや、表現のバリエーションをお楽しみ下さい💁🏻篆刻もたくさん展示されます。
また、今年は新しい試みとして、ワークショップを行います。
「古代文字を筆で書いてみよう」と題し、いろんな漢字を最も古い書体である古代文字(甲骨文、金文)で書いて遊ぶワークショップです。普段目にする漢字とは全然違うフォルムなのでびっくりしますよ。
古代文字を見てみると漢字の成り立ちも垣間見えて、知らない発見がきっとあります。
こちらのワークショップも展示会場内に設けておりますので、
観覧ついでに無料で体験できますので、是非、ご参加ください。✨
楽しく書道に触れてみてください、入場無料です!。
会期中、何日かは私も会場でお待ちしております。
ぜひ、お近くにお立ち寄りの際にでも、お越しいただければ幸いです❤️😆
第10回徳洋社書作展
会期:平成31年2月22日(金)~24日(日)
9:30~17:00 24日は16:00まで
会場:徳島県立文学書道館1Fギャラリー
徳島市中前川町2-22-1 入場無料
主催:書道研究 徳洋社
後援:謙慎書道会・徳島新聞社・四国放送
9:30~17:00 24日は16:00まで
会場:徳島県立文学書道館1Fギャラリー
徳島市中前川町2-22-1 入場無料
主催:書道研究 徳洋社
後援:謙慎書道会・徳島新聞社・四国放送