
名前を綺麗に書くコツ ⑧
「子」の書き方
だんだんと名前に「子」のつく方が減ってきてはいますが、
それでも日本ではまだまだ、「子」のついた名前の方は多いですね☺️
そこで今回は「子」を綺麗に書くコツをピンポイントで解説します‼︎
参考で示した①〜⑤は、「子」を書く際に良く見る書き方の例です。
たった3画しかない字なのに上手くかけないという方、
おそらくどれかに当てはまるのではないでしょうか??
「子」は、2画目のハネの場所と3画目を引く場所が肝になってきます🙆🏻
まず、2画目のハネの場所は、文字の中心に近いところで跳ねる。
その時跳ねるまでの線は、少し右に膨らむように書くこと👍
次に、3画目を引く場所は、1.2画目ね交わるあたりのすぐ下。
意外にこの3画目をかなり下に書く方が多い印象なので、
この3画目の場所を気をつけてみてください😊💕
これで、「子」をマスターしましょう

びほう先生
画数の少ない文字って意外に難しいですよねでも、すぐにできなくても気落ちする必要はありませんよ。一回一回確実に良くなっていってますからね。