ひらがなを綺麗に書くコツ ④ た行編 / 美文字 / 字源
スポンサーリンク

ひらがなを綺麗に書くコツ ④

た行編

では、いつものように字源の確認をしますグッ

「た」の字源は、「太」
「ち」の字源は、「知」
「つ」の字源は、「川」
「て」の字源は、「天」
「と」の字源は、「止」

た行は、割と字源の面影の残っている文字が多いですねビックリマークわかりやすくていいですね ニコニコ

「た」は、●部を広くしましょう OK
あと、最終画を払う方が多いですが、しっかり止まりましょう。止まるのがしっかり出来ると丁寧な印象になります。

「ち」は、1画目を右上がりに ニコニコ

また、「・」の部分で一度止まるとメリハリがつきます OK ●部は広く、矢印の部分は、丸く緩やかに書きましょう。

「つ」は、●部を広く、矢印部分を緩やかに大きく書きましょうラブラブ

「て」は、右上がりに書き始め、折れてからは、中心線に近づけるように丸く反るように書きましょうキラキラ

「と」は、●部を広く、2画目の書き始めが短くならないように注意しましょう!

ひらがなはやっぱり丸さが大事ですね照れ

びほう先生
練習は順調ですか?空いた時間にちょこっとでいいので、是非取り組んでみてくださいね !あなたのペースで!!

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事