名前を綺麗に書くコツ ⑨ 毛筆 / 基本 / 習字 / 書き方
スポンサーリンク

名前を綺麗に書くコツ ⑨

毛筆基本筆画 ①

今まで「名前を綺麗に書くコツシリーズ」では、ペン字を中心にやってきましたが、今回は毛筆で書くときに大事な筆使いを解説しますニコニコキラキラ

筆を使うとき、特に綺麗に書く目的のお習字の場合、筆の使い方がある程度決まっていますOK

それをここで「基本筆画」としてご紹介しますウインク

今回は「右払い」。
漢字によく使われる筆画で、これが出来ると、「あっお習字をやってた人かな?」と思わられる筆画でもありますねビックリマーク

右払いの書き方照れ音譜

①毛先はいつも線の上を通るように
②起筆(書き始め)は軽く、それからだんだん太くする。右下の方向へ引く。
③一番太いところで一度筆を止める。
④止まってから右に筆を徐々に上げからがひく。

筆の毛先の向きはいつも上を向いているように、大事なのは、「筆の上下運動」ですね!!

太さを変える時は、筆を上下に動かして太さを変えましょう爆笑

びほう先生
払いですが、ゆっくり書いて大丈夫です。
最後筆を離すときまで、ゆっくり、ゆーくり書きましょう!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事