ひらがなを綺麗に書くコツ ひらがなを綺麗に書くコツ ひらがなを綺麗に書くコツ ⑦ ま行編 / 美文字 / 字源 / 千代川習字 2019年5月29日 ひらがなを綺麗に書くコツ ⑦ ま行編 では、今回も字源から確認していきましょう 「ま」の字源は、「末」 「み」の字源は、「美」 「む」の字源は、「武」 「め」の字源は、「女」 「も」の字源は、「毛」 どの字も字源の形が色濃く出ていますね。字源を意識しながら、ポイントを押さえていきましょう ①中心を通る位置を確認してみま... 野々村美芳
ひらがなを綺麗に書くコツ ひらがなを綺麗に書くコツ ひらがなを綺麗に書くコツ⑥ は行編 / 習字 / 亀岡 / 生徒募集 2019年5月26日 ひらがなを綺麗に書くコツ⑥ は行編 ひらがなの「は行編」です まず、いつものように字源から 「は」の字源は、「波」 「ひ」の字源は、「比」 「ふ」の字源は、「不」 「へ」の字源は、「部」 「ほ」の字源は、「保」 なんとなく、字源の面影があるのがほとんどですが、「へ」だけ違和感がありますよね 「へ」は、「部」から成り立っ... 野々村美芳
bihostyle Artist いろんな形のいろんな色 書作品 / アート / カラー / bihostyle 2019年5月22日 いろんな形のいろんな色 無駄な経験は、なに一つない。 いろんな形のいろんな色のいろんな経験 全部違って 全部繋がっていて 一つ一つ増える毎に 複雑になり どんどん素敵なものになる どんな小さな経験も あなたの人生を彩る 大事なパーツ。 美芳 日々、暮らしている中で、いろんなことがありますよね。 楽しいことも、うれしいこ... 野々村美芳
大人っぽく文章を書くコツ 大人っぽく文章を書きたい 大人っぽく文章を書くコツ ⑤ 様の書き方 / 美文字 / 亀岡習字 2019年5月19日 大人っぽく文章を書くコツ ⑤ カッコ良く「様」を書こう! 仕事中や日常で意外に書くことの多い文字の一つ、「様」。 今回はその「様」の一文字を大人っぽくこなれ感のある書き方を一例にあげピンポイントで解説します と言っても、大人っぽくこなれ感のある書き方とは、たくさんあります。あくまでも一つの参考程度にご覧ください是非、こ... 野々村美芳
素朴な疑問にお答えします 素朴な疑問 素朴な疑問にお答えします ④ 有段者 / 習字 / 資格 / 師範 2019年5月15日 素朴な疑問にお答えします ④ 習字の「級」や「段」って何? 先日、知り合いに「私の字は何段くらい?」と聞かれました 普段、お稽古をしている時も、生徒の字を審査している訳ではないので、厳密に字だけを見て何段かなんて考えたことがありませんでした むしろ、その時「段ってなんだ?」と思いました そこで、私なりに考えた結論をお伝... 野々村美芳
名前を綺麗に書くコツ 名前を綺麗に書きたい 名前を綺麗に書くコツ ⑪ / 毛筆 / 書道 / 筆の使い方 2019年5月12日 名前を綺麗に書くコツ ⑪ 毛筆基本筆画③ 毛筆基本筆画、今回は「ハネ」です この「ハネ」は、生徒さんの中でも苦戦される方が多いですが、皆さんも頑張りましょう 「ハネ」は、漢字の中で意外に多く使う筆画です。「月」「村」「青」「予」など・・・ 硬筆なら何ら問題がないですが、毛筆だと少しコツが必要です では、解説していきます... 野々村美芳
NEWS | お知らせ 書縁書道パフォーマンス ストーンフェア2019 書道パフォーマンスの報告 / 徳島 / 令和 2019年5月8日 書道パフォーマンス ストーンフェア2019の報告 令和記念書道パフォーマンス 2019.05.01 徳島県にて、ストーンフェア2019の特設ステージのイベントに、書道パフォーマンスグループ「書縁」の一員として出演させていただきました 今回のパフォーマンスは、新元号に変わった5月1日にさせていただくことだったので、元号... 野々村美芳
名前を綺麗に書くコツ 名前を綺麗に書きたい 名前を綺麗に書くコツ ⑩ 毛の使い方 / 基本 / 書道 / 千代川 2019年5月5日 名前を綺麗に書くコツ ⑩ 毛筆基本筆画 ② 前回に引き続き、基本筆画です今回のもとてもよく使うものです。 「田」「目」「日」など、四角い文字など、文字の角を折れて書くときに使う筆画です。 これを「転折(てんせつ)」と言います 転折の書き方 ① 横線の時は、毛先が上を通るように。 ② 折れてからの縦線の時は、毛先が左側を... 野々村美芳
日々のこと 「令和」を綺麗に書くコツ今年のテーマ 令和時代の私 / 始まり / 書 / 新たな時代へ 2019年5月1日 令和時代の私 新たな時代の始まり ついに本日、令和の時代の幕が上がりました。とてもワクワクしますね 「令和」という元号の採用に当たって外せないのが「万葉集」 原文は以下の通り ―万葉集「梅花の歌」― 初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭珮後之香 初春の令月にして、気淑(よ)く風和ぎ、梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、蘭... 野々村美芳