名前を綺麗に書くコツ ⑩ 毛の使い方 / 基本 / 書道 / 千代川
スポンサーリンク

名前を綺麗に書くコツ ⑩

毛筆基本筆画 ②

前回に引き続き、基本筆画ですニコニコラブラブ今回のもとてもよく使うものです。

「田」「目」「日」など、四角い文字など、文字の角を折れて書くときに使う筆画です。

これを「転折(てんせつ)」と言います!!照れ

転折の書き方
① 横線の時は、毛先が上を通るように。
② 折れてからの縦線の時は、毛先が左側を通るように。
③ 折れの部分に来たら、筆を紙を押すように下げます。力を入れ直す気分でニコニコ
④ 押さえ直してから、力を抜かず、そのまま下へ引く。かなり書くのに紙の抵抗を感じると思います。それでも、力を抜かず引いてくださいね照れ音譜

右払い同様、「筆の上下運動」が大事になりますビックリマーク毛先の向きを色々変えたりする必要はありませんウインク

毛先を色々動かしたい気持ちを抑えて上下運動にだけ意識してみてくださいね口笛

びほう先生
転折も慣れるまでは、難しいかもしれませんが、繰り返し練習してみてくだいね!
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事